Nov 8, 2008

アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書



【担当編集者から】

アメリカの高校生が学んでいる、パーソナルファイナンスを中心とする経済教育の教科書(NCEEスタンダード20)を日本の実情に即して大胆にアレンジした、経済の超入門書です。

新聞やテレビでおなじみの経済用語——金利、投資、需要・供給、株式、債券、リスク、リターン、トレードオフ、インフレ、デフレ、インセンティブ、GDP、為替レート——を単に意味を解説するだけなく、私たちの日常生活とどのようにリンクしているかを具体的に説明しています。

「毎日の生活に使える生きた経済学」を学ぶことができます。学生の方だけでなく、社会人の方にもおすすめです。


本書はアメリカのNCEE(アメリカ経済協議会)という組織が作った、高校生向けの経済版指導要領?に基づいて書かれた経済入門書です。
内容は、消費者の視点から見た、家計、政府の財政、金融などのお話をかなり分かりやすくまとめられています。

日本の政治経済の教科書が、古典経済理論の内容と経済学者の名前を暗記することに重点が置かれているのに対し、本書を読むと、アメリカの経済教育では、自己責任の価値観をベースに、世の中の動向を理解して、賢い消費者を育成することを強く意識している事が分かります。

日本国内でもパーソナルファイナンスの重要性は問われて来ているけど、経済理論を学ぶより、本書のように賢い消費者になるための金融教育をもっと早いうちからやった方が良いのではないかと思いますね。

Nov 2, 2008

文章は接続詞で決まる




カバーの折り返し
読者にわかりやすく、印象に残るような文章を書きたい。その気持ちは、プロの作家であろうと、アマチュアの物書きであろうと変わりません。
でも、そのためには、どこから手をつけたらよいのでしょうか。
プロの作家は、接続詞から考えます。接続詞が、読者の理解や印象にとくに強い影響を及ぼすことを経験的に知っているからです。(中略)
本書では、総論、各論、実践編の順に接続詞を追うなかで、接続詞の全体像を正しく把握していただくとともに、実際の文章を書くときに役立つ接続詞使用の勘どころについて身につけていただくことを目指します。(「序章 接続詞がよいと文章が映える」より)


著者について
石黒圭(いしぐろけい)
1969年大阪府生まれ。神奈川県出身。一橋大学留学生センター・言語社会研究科准教授。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論。主な著書に『よくわかる文章表現の技術 I-表現・表記編-』『同II-文章構成編-』『同II-文法編-』『同IV-発想編-』『同V-文体編-』(いずれも明治書院)、『日本語てにをはルール』(すばる舎)がある。


著者は、本書プロの物書きが最も気にするのは実は「接続詞」であり、最も扱いが難しいとしています(しかし、一般的に文法の書籍での接続詞の扱われ方はあまり大きくない)。

大学の論文や、企業に入ってから文書を書く経験の中で、接続詞の用法に困ったことってご経験ないでしょうか?著者も指摘していますが、この「接続詞」の使い方次第で、読みやすくうまい文章になったり、読者の思考を阻害したりする可能性があります。

本書は、その接続詞の役割をいくつかのカテゴリを豊富に紹介しながら、使い方によるニュアンスの違いなどを詳しく説明しています。
新書にしては珍しいですが、わりと辞書的にも使える書籍だと思います。

Nov 1, 2008

17歳のための世界と日本の見方―セイゴオ先生の人間文化講義




内容(「MARC」データベースより)
なぜか日本人は仏教のことも、着物のことも、三味線のことも知らなくなってしまった。こういうなかで、私たちは何を感じ、考えればいいのか。「大人」は読んではいけない、足し算の文明と引き算の文化の講義。

目次

第1講 人間と文化の大事な関係(「関係」は変化しやすい
「編集」とは何か ほか)
第2講 物語のしくみ・宗教のしくみ(物語と言語
語り部の記憶 ほか)
第3講 キリスト教の神の謎(生と死の問題
イエス・キリストとは何か…謎・その1 ほか)
第4講 日本について考えてみよう(日本らしさとは何か―「コード」と「モード」
日本の神話に戻ってみる ほか)
第5講 ヨーロッパと日本をつなげる(「異教の知」―ルネサンスの幕開け
神秘のヘルメス思想 ほか)


タイトルは「17歳のための」と書いてありますが、はっきり言って、高校生のころに歴史や倫理の授業に価値を見出せなかった大人たちが読むべき本でした。

第1章の、民族の記憶の保管庫として、人類は「物語」を伝達する方法を編み出し、物語を伝達することによって言語が洗練されていったという話に始まり(割と定説な学説なのかどうか不明)、古代から中世、ヨーロッパと日本、あらゆる時代のあらゆる文化圏において、当時の世情の中で起きた出来事が、人々に影響を与えることで文化が変化し、社会が大きく変わっていくさまが描かれています。

高校のときに習った世界史は、記号として年代や出来事を整理して覚えるような無味乾燥としたものだと記憶しています。
本来は、本書で描いているように、もっと当時の人々の心情や感情にフォーカスをあてなぜそのような社会変化が起きたのか?を考えていくのが歴史や文化であると思いました。

もっといろんな人に読んでほしい一冊。

Oct 26, 2008

どんな難問にも答えを出せる魔法の数「虚数」 - Newton 2008年12月号



虚数とはどういうものか?どういう数学理論に使われているか?という視点だけでなく、虚数が生まれた背景や虚数にまつわる数学者のエピソードに重点が置かれています。今ちょうど虚数などを学んでいる高校生じゃなくても、大人に数学って面白いよねと思い出させてくれる内容になっています。

虚数が数学史に誕生する前のメソポタミヤ文明から中世の数学、そして現代の量子力学へと虚数にまつわるエピソードを詳しく、かつ分かりやすく、ビジュアルを多様してまとめられています。数学を専門的に学んでいなくても、高校数学レベルを理解していれば十分楽しめます。

3年で辞めた若者はどこへ行ったのか



若者はただ上に従うこと、実力主義の会社は厳しく終身雇用の会社は安定していること、仕事の目的は出世であること、就職先は会社の名前で選ぶこと。

すでに21世紀が始まって20年が経ち、世界と日本の状況が様変わりしているのに、未だに現状とは合わなくなった昭和的価値観を無条件に継承している日本企業の体質、そして国民の考え方を鋭く批判する書。

著者が挙げる22の昭和的価値観に対して、豊富なインタビューを交えながら、現状の問題点を挙げて行きます。

現在が過渡期であり、ここに挙げている昭和的価値観に起因する社会の構造的な問題は、社会情勢の変化による外側の変化、あるいは日本人の価値観の変化による内側の変化によって、近い将来大きく変化していくと感じます。

そのためには、企業の変化に期待するのではなく、我々一人一人がまず変わらなければらないでしょう。

Oct 10, 2008

回らないお寿司屋さんに行って来た




昨日、職場の人と仙台駅東口の「うまい鮓勘」というお寿司屋さんに行ってきました。


大きな地図で見る

非常においしいし、値段も手頃でした。

仙台は海に近くて、漁港も近いので、寿司はおいしいです。
仙台へお寄りの際は、ぜひお寿司屋さんへー

Oct 4, 2008

仙台に来て1周年

1ヶ月以上、放置してました。。。

早いもので10月2日で、仙台に来て1周年。
まさかこんな長い間、仙台に出張するとは思っていませんでした。

仕事の事情もあり、あと1年くらいは仙台に出張するかも。

Aug 17, 2008

高松に帰省した

送信者 2008/08/12 高松...


高松に行った折に、学生時代の知り合いの皆様と再会。
一鶴で肉に食らいついてきました。

合間ずっといじられてましたけど、、、^^;

次回帰るとしたら、年末年始ですけど、中学の同窓会(仲間うちで集まるだけ)もあるので、どうなるやらまだ分かりませんね。

今更ですが、7月にフジロックに行ってきました

7月26日(土)〜7月27日(日)にフジロックに行ってきました。

フジロックは、新潟県苗場氏の苗場スキー場でやっている日本で最も古く最大規模のロックフェスです。

会場はこんな感じで、大自然の中で、巨大な会場でライブ見る感じです。
草むらに寝っころがって、ビール飲みながら見たっていいわけです。
かなり自由な感じ。

送信者 2008/07/27 フジ...


山の中でやっている訳ですから、ステージ間は林になっていて、自然の中を抜けて移動して行くんですよね。他の都市型フェスとは一風変わっています。

送信者 2008/07/27 フジ...


外タレとかも良かったんですけど、森の中にある一番小さなステージで見た湯川潮音さんが和めてよかったかも。

送信者 2008/07/27 フジ...


こういうユルユルの音楽。自然の中で聞くとさらに和むんですよ。



これは駐車場から、食事場所の方へ向かって撮った写真。なんか変な雰囲気。

送信者 2008/07/27 フジ...


これは夜のゆらゆら帝国のライブ中の写真。夜は夜で雰囲気出て良いです。

送信者 2008/07/27 フジ...


こういう仮装している人もたくさんいたり。こういうのも楽しめるんですね。

送信者 2008/07/27 フジ...


他にも写真あるので、興味あれば見て下さい。

以下は2日目のアルバムです。

2008/07/26 フジロック2日目


以下は3日目のアルバムです。

2008/07/27 フジロック3日目

Jul 21, 2008

川崎大師の風鈴市に行ってきた

川崎大師でやっている風鈴市に行ってきました。

2008年7月17日(木)〜7月21日(祝)
 毎年7月に開催されます「川崎大師風鈴市」も年々盛況を呈し当山の夏の風物詩として関東近郊はもとより全国の皆様に親しまれております。
7月17日(木)より21日(祝)までの5日間、境内特設会場において、盛大に開催されます。


大きな地図で見る

近くの仲見世。人で賑わっていました。

送信者 2008/07/21 風鈴...


風鈴市。日本各地の風鈴が一同に介していました。

送信者 2008/07/21 風鈴...


徳島の風鈴もありましたよ。

送信者 2008/07/21 風鈴...


せっかく川崎大師に来ているので、オリジナルの風鈴を購入しました。

送信者 2008/07/21 風鈴...


こんな感じの。手作りなので、みんなそれぞれ顔が違います。

送信者 2008/07/21 風鈴...

Jul 12, 2008

フジロックのチケットが届きました

なかなか届かないからソワソワしてましたけど、、、、
あとは現地に行くのみ!
さて、何を見るか検討しよう!

送信者 2008/07/12 フジ...

Jul 6, 2008

最近のお気に入り→高木正勝さん

最近、YouTubeで映像作家かつ音楽家の高木正勝さんのビデオを見ています。

たしか、公文のCMで「Girls」という曲が使われていたと思いますが、映像作家だけあって、PVがすごいんですよね。



ライブもなかなか。



高松に住んでたときに、同じく映像表現を活用しているCorneliusというバンドのライブを見ましたが、なかなか良かったです。
音楽と映像が合わさって独特の世界観をかもしだしている、なかなかユニークな存在です。

Jun 28, 2008

フジロックまであと1ヶ月切りました

フジロックファンのコミュニティサイトfujirockersが、開催日までのカウントダウンをしてくれるブログパーツを公開したようです。

早速右の方に貼り付けてみました。

ますます、苗場に行くのが楽しみになってきましたー

Jun 21, 2008

浅草のイングリッシュ・パブに行ってきた

今日は、イングリッシュ・パブHUBの浅草支店に行ってきました。
ギネスは出てきましたが、アイリッシュ・パブではなくて、イングリッシュ・パブだそうです。どこら辺が英国風なのかはわかりませんでした >< フィッシュアンドチップスがあったくらいだろうか・・・


大きな地図で見る

昼間は浅草を観光して。

送信者 2008/06/21_浅草...


夜はパブでカントリーのライブを鑑賞しました。

送信者 2008/06/21_浅草...


その他の写真はWebアルバムに置いてますので、よかったら見てってください。↓

2008/06/21_浅草のイングリッシュパブに行ってきた

Jun 15, 2008

House of Cards - Radiohead’s performance at Bonnaroo 2006



idiot computerより
Fuse TVが6月 13日に2006年のボナルー・フェスでのレディオヘッドのライヴを放送、その中からアンコール2でプレイした「House of Cards」の映像を配信している。ボナルー・フェスのパフォーマンスはトム自身も「この先もずっとお気に入りのショウ」と語っており、DVD化が期待されている。


10月に、さいたまスーパーアリーナで来日公演予定のRadioheadのライブ映像が公開されています。

しっとりした曲調と、彼らのライブの特徴(?)の青い照明が妙に合っています。
早く来い来い来日公演!

その前にフジロックですがね^^;

Jun 14, 2008

岩手県内陸南部で震度6強

岩手県内陸南部で震度6強 - 日経ネット
14日午前8時43分ごろ、岩手県内陸南部を震源とする強い地震があった。岩手県奥州市や宮城県栗原市で震度6強、同県大崎市で震度6弱を記録した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、マグニチュードは7.0と推定される。(09:16)


うわさの宮城沖地震ついに来たかーと思いましたよ。
かなり揺れました。
阪神大震災を思い出して、ちょっとあせりました。

Jun 11, 2008

フジロック2日目に見たいミュージシャンを挙げてみる

7/26(土)と7/27(日)にフジロックに参戦予定です。

この間、一緒にいく友達と酒飲みながら、何を見るか話し合ってました。

とりあえず土曜日に見たいミュージシャンでも挙げてみましょう。

(以下、ミュージシャン - 曲名です。)

なんかメンドクサイので、メインステージのヘッドライナーから順番に行きます。

GREEN STAGE

Underworld - Rez / Cowgirl


Primal Scream - Country Girl


ザ・クロマニヨンズ - タリホー


WHITE STAGE

The Cribs - Men's Needs


RED MARQUE
Ian Brown - I Wanna Be Adored


フジロックも会場広いから、各ステージをハシゴできないんですよね。
もう少し僕が見たいミュージシャンを固めておいてほしいなー^^;

Jun 7, 2008

初めてもんじゃ焼きを食べた

送信者 200080606_初めて...


日付変わって昨日、職場の人たちとお好み焼き屋さんに行ってきました。

そこで、もんじゃ焼き食べました。
地元のお好み焼き屋さんで、もんじゃ食べたことないし、人生で初めてだと思う。

うわさには聞いていたけど、変な食べ物だなーと思いました。
まー、もともとは子供の食べ物だし^^;

Jun 1, 2008

実家のサボテンがすくすくと育っているようです

送信者 20080601_家のサボテン


大学時代に、友人からもらって、若干ひからびかけていたサボテンを、今実家で世話してもらっています。

母親からメール届きましたが、すくすくと成長しているようです。
前より大きくなってるし、頭の回りに花咲いている^^
まー僕よりも、うちの母親に世話してもらった方がいいんですね^^;

May 27, 2008

神戸の中華街に行ってきた

送信者 20080525_神戸・元町


先週の土曜夜は、大学時代の同期で大阪に就職した二人と会いました。
土曜日は梅田近くの居酒屋とバーで飲んで、日曜は神戸に行きました。

写真は、元町の中華街。屋台で食事して、その後、同期の希望で中国茶屋さんに行きました。

送信者 20080525_神戸・元町


店員さんがお茶を入れてくれて、中国茶の作法などを教えてくれました。
すごいリラックスできて、お茶はいいなーと思いましたよ。

同期はお茶セットを持っているみたいですが、僕も1個買おうかな。

有馬温泉に行ってきた

送信者 20080523_有馬温泉


先週の木曜日と金曜日に、兵庫県の芦屋で2年目社員研修がありました。

水曜日は定時後に、急いで飛行機に乗って、仙台空港から伊丹空港へ。大阪市内のホテルに着いたら夜の10時。本当に忙しかったです。

研修終了後に、同期の皆と、芦屋からバスで30分くらいの有馬温泉へ行きました。

太閤の湯という、温泉テーマパークに行きました。20種類のお湯と岩盤浴があって、食事できるとこもあって快適でした。

移動でかなり疲れましたけど、久しぶりに同期の皆と会えてよかったです。

#写真は、夜の通り道。暗くてよく分かりませんが、なかなか温泉街風情があって良かったです。

May 18, 2008

青葉祭りに行ってきた

送信者 20080518_仙台青葉祭り


今日は青葉祭りの日でした。

屋台が出てて、「すずめ踊り」という踊りをやっていました。
今日、ちょっと調べ物しに市内中心部に行ったんですが、ちょうど図書館の近くでお祭りやってたので、休憩時間にちょっと写真をパシャリ。

うーん、踊りのある祭りだと、やっぱ阿波踊りと比較してしまいますね^^;
まー、囃子の調子は良く似ているけど、バリエーションが少ないように感じました。

組み込み開発技術展に参加した

送信者 20080516_ESEC...


5月17日(土)に東京ビッグサイトで開催されていた「ESEC(組込みシステム開発技術展)2008」に参加しました。

これは、組み込み業界(家電、自動車、産業機械、などなど)の会社が一同に集結して、商談をしたりするイベントです。

業界の動向を知る上で勉強になるとのことで、僕も参加してみました。

色んな会社のブースを回って、いろいろ製品を見たり、説明を受けたり。
たまに、名刺交換したり。社会人の階段を一歩登った感じですね。

あ、そういえば、今回参加してインドの会社がすごい目立ってましたね。
本格的に外資の企業と対決する時代がやってきたようです。

May 5, 2008

Radioheadのライブ@さいたまスーパーアリーナ10月のチケットが届いた


高校生のころから聞いていたUK出身のバンドRadioheadの来日公演が10月にあります。
先日チケットサービスのe+で注文していた分が届きました。今から非常に楽しみです。

ちなみに、このライブの前に、7月にフジロック、8月にサマーソニックに参戦予定です。
イベント目白押しですね。

May 4, 2008

4月に仙台と鎌倉を観光してきました

4月26日~28日に家族が仙台に来てて、仙台観光してました。
そして、4月29日に、東京に就職している大学の同期や後輩と鎌倉観光してきました。

Webアルバムにコメント付きで写真をのせているので、良かったらみてくだい。↓の写真をクリックしたらアルバムが見れます。

仙台観光の写真は↓こちらから。
20080426-27_家族旅行@仙台 ( 秋保温泉、松島、塩釜、仙台市内 )



鎌倉観光の写真はこちら↓
20080429_鎌倉観光

Apr 20, 2008

仙台駅東口にあるアイリッシュパブに行ってきた







大きな地図で見る







土曜日は昼2時半くらいか英会話クラスに行ってました。クラスが終わったのが3時半で、それから1時間くらいサロンがあっておしゃべりしてました。

英会話が終わってからは、皆さんとメキシカンレストランへお食事に行った後、何人かと別れた後に仙台駅東口近くにあるアイリッシュパブ「THE HA'PENNY BRIDGE」へ行きました。

以前西口にある、ギネスが飲めるスタンディングのバーに行ったことありましたが、ここはちゃんと席がありましたよ。

ビールしか飲まなかったけど、他にカクテルとかあったみたい。食事もいろいろあったので、飯食いに来るのもいいかもしれません。

追記:
Wikipediaによると、お店の名前はアイルランド・ダブリンにある橋の名前らしいですね。
以下、Wikipediaより引用です。

「The Ha'penny Bridge (Irish: Droichead na Leathphingine), known later for a time as the Penny Ha'penny Bridge, is a pedestrian bridge built in 1816 over the River Liffey in Dublin, Ireland.」

Apr 11, 2008

花見@仙台が中止 ><

本日花見の予定だったんですが、あいにくの雨で中止になりました。
残念だなー。

ということで、週末東京で用事があったので、定時であがって東京に戻ってきました。
さーて、週末忙しいですが、がんばっていこー

Mar 31, 2008

芝公園で花見しました

送信者 2008/03/10 Ha...


山手線の浜松町から徒歩15分の芝公園で、会社の同期と花見をしました。

東京タワーと桜が同時に眺めることができて、とてもよかったですよー。

花見をしようっていう日本人の感性は好きだなー

Feb 22, 2008

店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - Yahoo! 知恵袋
店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。

さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、
あまりにびっくりしたので質問してしまいました。
(中略)
見ててイラッとします。会釈ならいいんです。私もするし、感じいいです。でもなんで声に出す?
知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。
そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。



Yahoo! 知恵袋の投稿ですが、ほえーこんな人いるのかと驚きました。

この人が言っているのは、知り合いでもないお店の店員さんなどに、「ありがとう」ということが馴れ馴れしく感じる。別にお礼言われるようなことしていない、、、ってことなんですが。

確かに、日本って、お店とかでサービスに対して「ありがとう」って言葉あんまり使わないような気がしますね。客だから当然だろうと思っている節がある。

どうしてなんでしょう?日本の客商売では、客はお金を支払っているから、そういうことは言わなくても当然なんでしょうか?

ヨーロッパに滞在していた時は、バスの運転手に対しても、「こんにちわ」と「ありがとう」は必ず言う習慣があったので、毎日「こんにちわ」と「ありがとう」をひたすら言ってました。

海外に出て気づいたことですが、なぜ日本人は「ありがとう」の文脈で「ありがとう」をあまり言わないんでしょう?

Feb 11, 2008

今さらですが、仙台観光しました

仙台に住み始めて4ヶ月経ち、今さらなんですが、仙台市内の観光地を観光してみました。

5月の連休に親がやってきそうなので、下見がてらですね^^;

行った場所は、瑞鳳殿 (伊達家のお墓) や青葉城跡など、市内周遊バス「るーぷる仙台」でめぐりました。

京都みたいにあちこちに名所があるわけじゃないから、仙台市内は1日でOKな感じですね。あとは、牛タンなどお食事を堪能すれば、松島など郊外に出て行くと良いですね。

写真などは、また後日。

Feb 3, 2008

今日は東京は大雪

積雪、大手町で3センチ 深夜にかけ降り続く恐れ - asahi.com
3日午前の日本列島は、西日本から東日本にかけての太平洋側と瀬戸内側で雪が降っている。東京でも雪となっており、午前11時現在、千代田区大手町で3センチ、多摩北部・南部で5センチ前後、西部で10センチ前後の積雪。これから同日夜遅くまでに23区で5センチの降雪がある見込み。


今週末は、東京オフィスでのミーティングなどがあり、東京へ帰ってきています。
今日の東京は大雪ですよ。昼に出かけようとして外に出たら、雪が積もっていて驚きました。

あまり東京にいないので、東京で雪積もっているのを見たのは初めてです。
これから冬本番。寒くなってくるので、みなさん体調管理気をつけて!

Jan 28, 2008

長野へスキーに行ってきました

会社の同期と長野にスキー旅行してきました。

場所は竜王スキーパークです。
頂上付近までロープウェイで行けるんですが、絶景の眺めでしたよ。残念ながらカメラ持ってなくて写真を撮ってませんが^^; (あとで同期の子に写真を分けてもらおうと思います)

頂上付近からロープウェイ乗り場まで、なだらかな中級コースが続いてて、とても気持ちよく長距離滑れました。

なかなか良かったです。

また来月に、部署の人とスキー行く予定です。そのときは写真を撮りますよ^^;

Jan 24, 2008

今日の東北は大雪でしたねー

時事ドットコム - 北日本、北陸で大荒れの恐れ=気象庁が警戒呼び掛け
発達中の低気圧の影響で、北日本と北陸地方を中心に25日にかけ、大荒れの天気が続く恐れがあるとして、気象庁は暴風雪や高波、大雪への警戒を呼び掛けた。


いやー、昼ぐらいからずっと吹雪いてました^^;
夕方、英会話のクラスに行くときも、一瞬遭難するかと思いましたよ。英会話終わって、家に帰るときも、めっちゃ積もってたし、帰るの一苦労でした。

まだまだ雪が降るんだろうなー憂鬱です....

Jan 20, 2008

モノには人の魂が宿る

昨日は昼から英会話のクラスに行ってました。月4回で月謝1万円。オープンレッスンといって、ラウンジで先生や生徒さんとお話する場もあります。

クラス内での話題などは、iKnowの日記に書いてますので、興味あったら右側のリンクより見に行ってください。

んで、オープンレッスンでは、ニューヨーク出身の日系アメリカ人の先生が参加してました。
先生とそのご家族は、大のバイク好きだそうで、「叔父はイタリアのバイクを4台も持ってるよ!わっはっはー」と言ってました。

イタリアのバイクだけを持っているってのが気になって、ほかのバイクと何が違うのか聴いてみたところ、

  • アメリカのバイク: デカイ!パワフル!直進をものすごい勢いで走り抜ける力強さがある。ただし、乗り心地は最悪。
  • 日本のバイク: 高品質。絶対に壊れない。エンジン音が静か。振動少ない。
  • イタリアのバイク: スタイリッシュ、セクシー、だけどよく壊れる。
  • ドイツのバイク: イタリアと違ったスタイリッシュさはあるけど、イタリアみたいなセクシーさはない。あまり壊れない。
なんか、話を聞いていると、バイクの性質から国民性が透けて見えるんですよね。
バイクの話をしているのか、国民性の話をしているのか、よく分からなくなってきました^^;

やっぱモノづくりって、作り手と使い手の性質みたいなのが現れるんですよね。
僕はソフトウェアのエンジニアだけど、ソフトウェアの作り方とかでも国民性って出るのかなー?

Jan 19, 2008

「プライベート・ライアン」を3人/4日で再現する



今の時代、質の良いソフトウェアが無料が無料に近い値段で利用できるので、やる気と、エネルギーと、スキルがあれば、プロが商売で作ったものに匹敵するものが作れるんですよね。

しかも、YouTubeとか、SNSとか、ブログとか、公開するためのプラットフォームが整ってきたので、大企業じゃなくても、自主制作の映画とか音楽とかを公開できますよね。

製作と流通のコストが限りなく下がった以上、資本を持ってる企業じゃなくても個人で戦える時代がやってきました。優秀な個人で十分戦える時代なんですよね。

Jan 18, 2008

今度はiKnowのウィジェットを貼り付けてみた

iKnow!という、オンライン英単語学習システムを最近利用しているのですが、学習状況をブログに貼り付けるためのウィジェットが公開されていたので、ブログに貼り付けてみました。

単語を300個近く学習していますね。

ちょっと仕様的にどうなの?ってとこがあったりしますが、コンテンツも豊富にあるし、英単語の学習にちょうどよいですよ。

これだけでは総合的な英語力は上がりませんが、コツコツとボキャブラリを増やすのにはちょうど良い感じです。

良かったら使ってみてください!!

Jan 17, 2008

英会話スクールに通い始めた

今日、クラス配属のためのレベルチェックを受けて、実際にレッスン見学をしてきました。

このスクールの基準でいうと、7段階の5番目のレベルだそうです。先生曰く、「ネイティブと対等に話せるレベルの一歩手前」だそうです。一歩手前を1年以上継続しているような気がしますが・・・

各レベルのレッスンスケジュールは決まっていて、自分のレベルに合う時間帯に予約を入れる形式だそうです。月4回なので、今月残りで4回を消費しないといけません^^;

ということで、土曜日の昼にもう一度行ってきます。

Jan 16, 2008

フランスって自由な国ですよね

asahi.com:婚外子が初めて半数超える フランス、法制度も後押し
フランスで昨年生まれた子どものうち、婚外子の割合が50.5%と初めて半数を超えたことが、仏国立統計経済研究所が15日に公表した人口統計で分かった。結婚に縛られない自由な男女関係を望む風潮を、法制度が後押ししてきた背景がある。


婚外子の割合が50.5%だそうですよ。
フランスが出生率高いのって、結婚しなくても子供だけ生むっていう選択肢があるってのもあるのかなー?

まだ修士の学生だったころに、大学のインターンシップ制度を利用して、3ヶ月だけフランスのアヌシーという街に滞在したことがあるんですが (そのときの写真はWebアルバムにて公開中)、その職場に結婚はせずに学生時代の同級生との間に子供を作った女性がいましたよ。

しかも、結婚はなし子供だけ作るという前提で、交際(交際といえるのか分かりませんが)していたそうです。ちょっと信じがたい話ですが、彼の国では現実にそういうことがあるんですよね。不思議な国です。

Jan 14, 2008

どんと祭り

今日商店街を歩いていたら、上半身裸の男衆が金を鳴らしながら行進してました。いったい何をしているんだろうと思ったら、仙台で毎年1月14日に行われているという「どんと祭り」というものだったそうです。

仙台日和」というWebサイトによると、↓のような祭りだそうです。


どんと祭は、宮城県内各地の神社等で小正月の1月14日に行われる、神送りの神事です。
 各家庭から持ち寄られたお正月の松飾りやしめ縄を燃やし焚く炎は「御神火」とよばれ、その火に当たると心身が祓い清められるといわれており、毎年数十万もの人々が訪れる賑わい。それぞれに一年の無病息災や家内安全、商売繁盛を祈願します。


こういう伝統行事いいですね。
次は5月の第3日曜日に「青葉祭り」というのをやるそうです。デジカメを用意して、写真取りにいこうかなー。

英会話スクールに通うことにしました

場所は、仙台青葉カルチャーセンターというところ。仙台駅から歩いて7分くらいのところです。


大きな地図で見る

月4回の講義と、無料のオープンレッスン(講師と世間話する場)がついて1万円/月です。一般的な語学学校に比べて値段が安いのでここにしました。

今週木曜日にカウンセリングを受けに行って、どのクラスに通うかを決めます。

カウンセリング内容などは、また書こうと思います。

Jan 13, 2008

Last.fmのウィジェットをつけてみた

音楽系SNSのLast.fmのウィジェットをサイドバーにつけてみました。

ここには、僕が普段聞いている音楽などが表示されます。

しかし、便利な世の中ですね。
ソフトウェアやプログラミングの知識なんて一切なくても、こういうの使えちゃうし。

Jan 5, 2008

ブログ始めました

すでに自分のブログは持ってるんだけど、そっちはマニアックなネタが多いので、こっちはもっと一般的なことを書こうと思います。

よろしくお願いします。